2011年5月7日土曜日

【5/7】葛城と天川の神社、入之波温泉

日本三大弁才天のひとつ竹生島に行ったので、今日は天川村の大辯才天まで。GWの疲れを癒すべく、温泉も。

【葛城一言主神社】
葛城で一言主って言ったら、役行者との力比べだよね、と思って寄ってみたら、境内には土蜘蛛の謡(能楽)の解説が。こんなところで土蜘蛛とはねぇ・・・。
御朱印はスタンプのみとの断りが。その分ちょっと安め。

【高鴨神社】
全国加茂神社の総本宮とのこと。境内の雰囲気が良い。紅葉の綺麗な頃に、また来たいなと思わせる神社。高天彦神社の御朱印も合わせて頂く。

【高天彦神社】
葛城山麓にある。全国あっちこっちに高天原があるのね。氏子さんたちの奉仕中でもあり、ちょっと遠慮がちに参拝。

【葛城水分神社】
どうせなんで、行ってしまえ~、だったのだが、場所がよくわからず通りすぎてしまった。309号旧道沿いにある。

【丹生川上神社下社】
参拝して御朱印をいただいていると、社務所の方が御朱印帳に喰らいついた。昨年度まで住吉神社でお勤めだったそうで、拝殿の中に入れていただき、お話を伺うという貴重な体験をば。終いには「度会」ってことでお供えの果物まで頂いてしまった。
鳥居向こうの大きな建物は拝殿。その奥から、傾斜を上がって本殿がある。本殿まで上がれるのは年一回だけだそうです。

【天河大辯才天神社】
本日の本命。日本三大弁才天のひとつ。行ったときにはご祈祷の真っ最中で、な~んか参拝もはばかられる雰囲気でした。

【みたらい渓谷】
天川村から入之波温泉に向かう途中にあった山間の渓谷。アクセスに309使うところが、ちょっと変態入ってますね(w。

【入之波温泉・山鳩湯】
大迫貯水池の奥、湖の傾斜地にこびりつくようにある温泉宿。泉源は貯水池建設のために一度は水没したものの、再度掘り当てたらしい。公式サイトによると、含炭酸重曹泉で、最初は硫黄臭を含む無色透明。数時間後、淡黄褐色に着色する。湯船は硫化カルシウムが固化している。湯温はヌルめで長湯もしやすい。その分湯あたりする方が多いらしく、注意を促す張り紙が貼ってあった。
左下の湖面近く谷合にある建物が温泉宿です。

0 件のコメント:

コメントを投稿