2013年4月30日火曜日

【4/30】救世観音と信貴山

積年の望みであった、法隆寺夢殿の救世観音菩薩を見に行くです。

【法隆寺夢殿】
特別拝観中ですが、特別な料金はありません。救世観音様は南側を向いております。手にしているのは宝珠?右手の向きが通常あり得ないことになっている気がしますが、仏像ではよくあることなので気にしない。明治までは絶対秘仏でしたので、金箔も綺麗に残っています。

ちょっと期待しすぎたかなぁ・・・・・。

【中宮寺】
夢殿のお隣さんの中宮寺・如意輪観世音菩薩さまにご挨拶。個人的には弥勒菩薩半跏思惟像だと思ってるし、女性像には見えない。。。美しさでは広隆寺の弥勒様に匹敵。


【信貴山・朝護孫子寺】
信貴山としか呼んでなかったので、寺の正式名称を初めて知りました(苦笑)。かの有名な国宝絵巻も『信貴山縁起絵巻』だし。
ありがちな一枚です。公式HPも同じアングルの写真。
境内は、まぁ広いこと。高低差もあるので、移動は結構大変。本尊は毘沙門天。虎に縁のある寺社なので、阿吽の狛犬ならぬ「狛虎」。そして、お大師さまの横にも虎。

今年は巳年なので、辨財天のご開帳が5月に・・・明日からですか。間の悪いこって。
開山堂にて、商売上手なセールストークにノセられてしまい(苦笑)、四国八十八箇所お砂踏み満願しました。まぁ、お手軽。
そのうち行きますけどね  < 四国八十八箇所巡り

【御使ニャンコさま】

2013年4月29日月曜日

【4/29】信楽往復ライドで寄った神社(御朱印なし)と小ネタ

自転車で信楽まで行っていきた時に寄った神社様。御朱印には恵まれませんでした。
ルートはこちら(ルートラボへのリンク)

【祝園神社】
「ほうそのじんじゃ」と読む。精華町の府道71号線沿いに見えるが、そちら(北側)からは入れない。近鉄祝園駅北側踏切に「十丁」の表示がある。
鳥居、山門をくぐると正面に本殿があるのだが、その途中正面に灯籠。その奥両脇に榊が植えられている、他ではちょっと見ない形(写真右)。榊が植えられているのは、上賀茂などで見られる立砂の一種か?

祭神は天児屋根命・建御雷命・経津主命の三柱。

【発祥の地】
163号線から京都府道5号線を北上し500mほど行ったところに半ば朽ちかけた?橋がある。その向こう岸に何かを見つけてしまった。

鉄柵の横になにか、看板が・・・ん?という訳で橋を渡って確認・・・

こ、こんなトコロに森下仁丹発祥の地があったとわ・・・「誠に由緒ある所」なら、もうちょっと何とかしてあげても宜しかろうと思ふが・・・。

【和束天満宮】
京都府道5号線を北上してる途中で大きな看板。天満宮なのだが、鳥居は両部鳥居。組み合わせとして見ないですが、元々は違う御神体だったのか?

道の反対側にも鳥居があったので行ってみた。(写真左から順番に)左手前に梅宮社、その奥に熊野社があり、鳥居の奥に進むと・・・「御神体」との看板とともに春日社がある。元々は春日神社なのかも。

京都府神道青年会のWebページによると、御朱印もあるそうだが、社務所不在でした。

【信楽新宮神社】
かれこれ4回目。だが、今回も社務所不在につき御朱印頂けず・・・(涙)。観光シーズンで信楽陶器祭りも開催中なのに・・・   orz


2013年4月27日土曜日

【4/26】當麻寺展@奈良国立博物館

ブログ投稿が久しぶりになってしまった(大汗。リヒテンシュタイン展@京都市美に行って早一ヶ月。御朱印とかも更新できるのに。

月末恒例、仕事を早引けして奈良国立博物館へ。お目当ては當麻曼荼羅であ~る。入り口で友の会パスポートを取り出すと・・・・・
期限切れとるやん・・・涙。パスポートを更新して会場へ。

前半は當麻寺創建からの縁起や仏像。白鳳時代の持国天立像は中近東風の面立ち。同じ白鳳時代でも、法隆寺のとは雰囲気違いますなぁ。平安期の十一面観音像には草花文の装飾が残ってました(右足)。尼藍婆・毘藍婆坐像は、か、可愛いぞ(笑。
中盤は中将姫伝説から始まり、縁起絵巻、そして大曼陀羅。縁起絵巻は大変わかり易いです。光明寺蔵の當麻寺縁起(65番)の化女(観音菩薩の化身)が機織りに向かう場面は異時同図法が用いられております。絵解きを行った化尼(阿弥陀如来の化身)が帰って行くところも同様。人の流れが一方向だからわかりやすいのかな?
さて、本命の當麻曼荼羅。本物を見たのは初めてだったのだが、痛みが激しいですなぁ。。。写真では金泥線が見れるのですが、現物が架けられるとかなり厳しい。表面が波打っているので上部はほとんど判別出来ません。デジタルデータで拡大して見れるコーナーがあります。後世の写本とも比べられます。
後半は浄土教や他の霊場との繋がりについて。場所が葛城山なので、当然修験道の影響やつながりがあるわけで。さらい、智恩院との繋がり深いんですね。時期が合えば、禅林寺の「山腰阿弥陀来迎図」も見れたんですが、タイミングが合わず残念。

今年のGWは葛城山近辺をウロウロしてみようか・・・あ、法隆寺の救世観音にも会いに行かねば。