嫁がパート仲間とお出かけだそうで。ならば、家に篭ってても仕方がない。何処にいても暑いのだから。
【粟鹿神社】
丹波一宮その1。北近畿豊岡自動車道の山東IC付近。
一宮とは思えないほど、ひっそりとした神社(と言ったら失礼?)。夏休みということもあるのか、「息子(娘?)夫婦が里帰りして孫の初宮参り」と思われるご一行がご祈祷中。御朱印はご祈祷が終わるまで静かに待つ。
境内社は稲荷さん、厳島さん、猿田彦、そして一番大きなのが天満宮。社紋は「抱き茗荷」だそうな。
【赤渕神社】
和田山IC付近。予定にはなかったのだが、ナビの画面に現れたので、寄ってみた。集落の間を抜けるほっそい道の先。
正面に見えるのは勅使門。文化財指定されていたような・・・粟鹿神社と記憶が混ざってる?
境内は広く、(他もそうだったけど)境内に土俵がある。
御朱印は期待していなかった(下調べなしだったので)が、社務所兼ご宮司さん自宅らしく、快く?引き受けて頂けました。
【養父神社】
養父市だが、国道9号線や市街地とはちょっと離れた台地の上に鎮座。鳥居まで上がると、真下にはJR山陰本線と円山川。
神門をくぐると正面に拝殿。2つの狛犬が並んでるとおもったが、奥側(腰を上げている方)はなんか異なる雰囲気。由書などによると、狼だそうです。
社務所は拝殿右手側の橋を渡った所に。小さな子供が走り回ってたが、都会ではお目にかかれない、生命力の塊に見えた。もちろん良い意味ですよ。
【伊福部神社】
出石で蕎麦を食べるべく彷徨っていたところで見つけた。愛宕さんとの繋がりあるらしく(山上奥社は愛宕神社)、8月末には「愛宕の火祭り」が行われるらしい。
拝殿に掲げられていた由緒記を見たのだが、文字が殆ど消えてしまって判別不能。
【出石神社】
出石蕎麦を食し、こちらも丹波一宮である出石神社。有名神社なので賑やかと思ったが、駐車場はすっからかん。さすがにこの暑さでは人出もないか。
社務所も表には人影なし。まさか昼食休憩で不在か?とおそるおそる呼鈴で。お勤めの方が出てきました。よかった。
【小田井縣神社】
豊岡市の中心部、堀川橋西詰のそば。川沿いの道を進むと神社にはたどり着けないので要注意。
到着したのは13時過ぎ、灼熱の時間帯。境内に居る鳩も日陰の白洲で涼を取っておりました。
参拝を済ませて、さて御朱印を・・・と思ったら、宮司の奥様と思えるお方が出てきまして、「今日宮司はお伊勢さんの方に行っておりまして・・・・」とのこと。頂けないものは仕方がないので、ではまた今度(涙
【絹巻神社】
まさか、真夏の時期に城之崎温泉に来るとは思わなかった(関西人にとっては、蟹の時期に来るところです)。城崎温泉街を抜けて、円山川を渡った所に鎮座。
こりゃまた灼熱の時間帯で、社務所前の休憩スペースにはローディーさんがお休み中。この時間帯に走ってると、死ぬね。その社務所は不在。しくしく。
【帰りに寄った神社】
■但東町一宮神社
但東町久畑に鎮座。国道426号線沿い。境内の空気が半端無くよかった。
こういう神社を見つけると、嬉しい
■大生部兵主神社
但東町薬王寺。拝殿に蜂が巣を作っている模様。参拝時には要注意。
0 件のコメント:
コメントを投稿