2011年11月28日月曜日

【11/28】大原・永観堂・南禅寺

会社の年休が腐りかかっているので、お休みして大原までチャリで。
【九頭龍神社】
大原への道中でトンネルを通過するのが嫌だったので(自転車でのトンネルって、ある意味拷問なんです)旧道を行ったらあった。正式には『九頭竜弁才天神社』。お参りして、、、、、、御朱印帳を忘れたことに気付く。ま、まぁまた来るだろうからと気を取り直して証拠写真でも、とデジカメを取り出すと「バッテリーがありません」・・・・・。正直もう帰ろうかと思ったよ

【大原三千院】
恋に敗れたオナゴが居るわけない。周りはジジババと外人さんばっかり。
紅葉の名所として有名なので、そりゃぁ、平日といえどもそれなりの混雑具合。肝心の紅葉具合は、もう最終版といったところ。今週天気が良くないそうなので、それで完全終了っぽい。

写真は携帯撮影です。フィルムの現像が上がってきたら、差し替えるかも・・・・・忘れるんじゃないかな(苦笑)
何故か大原三千院ヒルクライムを2回やって(涙)、下界に。修学院近辺で昼食を取って、洛東の紅葉の名所へ。

【熊野若王子神社】
御朱印帳売ってないかなぁ・・・ねぇや orz。そんな訳で書き置き頂きました。近くを哲学の道が通っているので、観光客は目前まで来るのであるが、興味なさげに去っていくのが悲しい。
【禅林寺永観堂】
泣く子も黙るどころか、もっと泣くのではないかと思われる京都紅葉の名所。人も観光バスもアホほどいます。色付き具合はMaxだと思われ。あまりの人の多さに、入る気しませんでした。外からパシャパシャと。
【南禅寺】
永観堂から流れて行くと、山門に行き着く。実は一体なのでは?と思うほど。こちらも山門前でパシャパシャして早々に退散。人多すぎ。

その後東山通りを南下して今熊野観音寺にご挨拶と思ったが、東山通りが余りに酷くて、帰って来ました。

2011年11月27日日曜日

【11/27】嵐山までポタ

嫁は午前中に美容院とのことでしたので、じゃぁ自転車ついでに嵐山まで紅葉を。

【渡月橋】
自宅を出たのが8時で、渡月橋到着が9:45頃。既に渡月橋近辺はすごい人出&大渋滞。色付きはイマイチか?



【洛西清滝方面】
他府県ナンバーで溢れる嵐山を早々に退散して、清滝の方に。清涼寺からあだし野念仏寺・愛宕念仏寺へ。と言ってもどこも入り口までです(ロードバイクのビンディングシューズでは、中に入れないです・・・)。
あだし野念仏寺。入り口の紅葉のみ。



嵯峨鳥居。

 嵯峨野念仏寺。真っ盛り

奥のほうが紅葉は綺麗。でも観光客は少ない。不思議
最後に桂川サイクリングロードで出会ったニャンコ。サビサビ具合がカコイイ。

2011年11月26日土曜日

【11/26】神峯山寺 紅葉と護摩行

前日25日は長男坊ロゴの命日。お寺にお線香上げに行って、高槻山手にある神峯山寺まで紅葉を愛でに。

【神峯山寺】
高槻駅からバスで15分ほど。上の口から徒歩で30分ほど。神峯山口まで行ければ20分ほどだが、便数がそれほど多くないので。林道をえっちら、途中牛地蔵や勧請掛などを越えてピークを越えた所に。高槻市ウェブサイトなどでは「紅葉の名所で云々」と書かれているが、人出は多くない。山門横の駐車場も満車にはなっていなかった。
山門で拝観料を払い(300円/一人)境内に入ると、まぁ良い色具合。

本堂から参道を見るとこんな感じ。逆光は勝利。



本堂にてご挨拶して開山堂などを巡ってると、護摩堂で護摩千日修行が行われるとのことで、立ち会ってみた。祈祷(商売ッ気)の護摩焚きは何度も見ているが、修行としての護摩は初めて。いやぁ、すごい迫力です。本気で不動明王と対峙してる雰囲気。良いもの見させて頂きました。
やっぱり、般若心経くらいは空で唱えられるようになっておかなイカンですな。。。

2011年11月23日水曜日

【11/23】2011紅葉・石山寺夜間拝観

ゴルフ帰りの石山寺夜間拝観。もはや恒例行事?


参道のチケット売り場付近
硅灰石を毘沙門堂から

今年の紅葉は去年よりもマバラという印象。色付いている所と青葉の差が激しい感じ。
あと、神峯山寺と大原に行く予定・・・予定は未定。

2011年11月14日月曜日

【ゴルフネタ】PP737復活

昨日のエントリーで登場したHiroHonmaのPP727/737兄弟について、今日何気にネットを漁っていたら、こんな所に行き着いてしまった・・・

【酒田工場設立30周年記念モデル。名器復活】
http://www.honmagolf.co.jp/item/30th_j.php

ぎゃ~!PP737限定で復活だよ~!。それも新溝ルール対応モデルだ~!!むっちゃ欲しい~!!
個人的にDGではちょっと重たい。ついでにSAKATAの刻印はいらん(入れないと、新溝対応の区別が付かんのだろうが)。
最終的には134,000円は無理ってところに行き着く。5年後にヤフオクとか中古屋に流れるのを待つか。

2011年11月13日日曜日

【11/12はゴルフ】9I ご臨終

昨日は会社のコンペ@朝宮GC。結果は38-42で優勝(うほっ)
事件は前半のOUT2番で。セカンドショットがグリーン手前100YDの木の根元に。「ありゃぁ~、出すだけだなぁ~」と思って打ったら、意外とヘッドが抜けてしまって、フォロースルーが樹の幹に当たってしまい、愛機PP727がこんなことに。

9Iがない状態で、80だったんだよ~、と自分を褒めてみる。
さて、コイツですが、挿してあるシャフトはDGLite(X100)で既に廃盤品。類似品としてはDG-SLなのだが、リシャフトするかどうかも思案中。保険入っているので、自費じゃないけどねぇ。。

しばらく、9Iはコイツ(PP737)でいきます。わからん人には違いがわからないという噂も・・・(笑
伊達に似たようなセットを3つ持ってないぜ(笑)。シャフトはHAGANE-SteelのS2でオリジナルのままです。お、折れないでね(汗)

2011年11月5日土曜日

【11/4】観音峰展望台とみたらい渓谷

朝6時に起床。ひとっ風呂浴びてよんびきう隊を見てから朝食を食し、観音峰とみたらい渓谷へ。
【観音峰展望台】
神社仏閣以外で山登るのは、ほぼ初めて。「山おやじ」のデビュー戦?
宿から登山口まで送迎してもらって、目指すは標高1350mの観音峰展望台。ベースが800mだったので、標高が約500mの登山・・・・・なんだ、皿倉山と変わんねぇな。山道途中には要所々々に南朝の歴史物語を記したプレートあります。ホンマか?とツッコミ入れるところもありますが。特に激しくツッコミ入れたのが観音の岩屋。後村上天皇が一泊して、観音様を見たとの言い伝えがあるそうだが、当時のお公家様が登ってこれるような所じゃねぇぞっと。岩屋の中には観音像と不動像が祀られていました。お供えもちゃんとあり、アクセス途中の観音平には鳥居も天皇陛下の碑もあります。認められてるってことだね。

岩屋をぐるっと迂回して、しばらくして展望台に到着。周囲はすすきに囲まれていて、眺望は抜群。天気もよい。周囲の大峰山、高野山、金剛山が全て見渡せる。ひゃっほ。


【みたらい渓谷】
観音峰から一旦下山。登山口付近から分岐して、みたらい渓谷に向かう。最初はなんてことない山道だが、2/3を過ぎたあたりから川面がだんだんと下の方に。途中の滝壺の青と、葉の緑と、紅葉のコントラストが綺麗だが、写真で伝わらんなぁ・・・



309号線入り口付近はソコソコの人出。中には岩屋でビール&お弁当の方々も見ゆる。関西ではひと月早い錦彩なす風景


309号線から天川村役場まで下って、バスにて洞川温泉に戻る。宿に戻ると、「お風呂入っていってねぇ~」と言われたので、ご好意に甘えさせて頂きました。嫁はあまりにもサービスが良いので恐縮しまくり。そんな人のよい温泉街なので、皆様も是非に

2011年11月4日金曜日

【11/3】洞川温泉郷

台風12号の風評被害でスッカラカンとの噂の洞川温泉へ。泊まりで翌日はみたらい渓谷にて紅葉を愛でる。

【黒滝・河分神社】
駐車場は無かったので、村役場の駐車場を借りて、徒歩で向かう(五分ほど)。当日は秋祭りとのことで、女の子が奉納する舞の最後の練習をしてました。
歳神は春日大社分祀だが、元々は宇迦之御魂神を祀っていたらしい(役場HPより)。神社の雰囲気は丹生川上神社下社に似ている。御朱印はなし。


【洞川温泉】
晴れの特異日にもかかわらず、昨日まで雨予報なんて言ってなかったにも関わらず、雨。
宿に車をおいた後、観光案内所にて紅葉刈りウォークラリーのスタンプシートをもらって、温泉街道をブラブラと。
■洞川八幡神社
観光案内所からすぐ。面不動鍾乳洞の真下にあたる所に鎮座。役小角に縁ある神社とのこと。社殿横にそびえ立つ杉の木が印象的。

■竜泉寺
大峯山内「一の行場」として水行が行われる寺社。本尊は聖観音、と見たのだが、Wikipediaで調べてみると弥勒菩薩とな。本堂向かって右側には八大龍王堂があり、本来はこちらがオリジナル。
本堂正面の池周辺は紅葉が綺麗であった。


■母公堂
役小角が大峰山に入った時に、母の白専女が無事を祈るために結んだ庵、と伝えられる。特に境内と呼べるモノもなく、道端に建っている。祀られているのは中央に白専女、左に役小角と不動明王、右に僧形八幡神像とお大師さまだったと記憶。

大峯の山登りのための駐車場が目の前にあり、既に下山した男性がお接待受けて休憩中。

■お宿
泊まったのはあたらしや旅館。掲載許可受けてないけど(忘れてた)。玄関横にはムーミンと仲間たちが出迎え(笑
本当に風評被害で大変らしく、当日もウチを含めて3組。部屋は12畳位あるのか?な玄関上・二階の大部屋を2分割していた。修行の時期には大部屋で使うんだろうなぁ・・・。
食事はぼたん鍋、イノシシ肉です(写真左)。脂身が多かったのですが、クドクなくて美味(甘みが強い)。味噌の味付けも旨し。鹿肉の刺身(写真右)は好き嫌い有りそうだが、私は好きな部類。馬肉に似てるか?

派手な温泉街よりも、こういう静かなところの方を好むようになってしまった。歳喰ったって言うな。