2011年1月31日月曜日

【1/29】墨筆精神・淡路人形浄瑠璃など

京都をウロウロ。

【筆墨精神@京都国立博物館】
上野コレクションの寄贈50周年を記念した展覧会。寄贈した上野さんは朝日新聞社の創業者の一人だそうで。
今更ながら、落款の美しさにハマる。

【新日吉神宮】
意外と頻繁にいく所の近所って疎かだよね、って事で京都国立博物館の東にある新日吉(いまひえ)神宮。主祭神は後白河天皇。
狛犬ならぬ、「狛猿」がいましたが、神獣でしょうか?

【岡崎神宮】
平安神宮の裏(北)通り東側。年始はウサギを神獣とするということで、テレビの露出が結構なことであった。御朱印を頂こうとするも、ちょうどご祈祷が始まったところであり「書き手が祈祷中なのでぇ」(社務所のお嬢様談)ということで再訪する予定。待ってらんね。
主祭神は素盞嗚尊、奇稲田姫命、八柱御子神。
【八大神社】
一乗寺下り松における宮本武蔵の決闘で有名・・・・・ですか?祭神は素戔嗚命と稲田姫命。公式HPにはイイ絵が出てます

【狸谷不動尊】
八大神社から登ること20分ほどにある。250段の階段が唯一のアクセス。石段の前には元阪神監督の吉田さんの優勝記念碑がある。
階段を登ると舞台作りの本殿。中央の広場を囲むようにして「宮本武蔵修行の滝」、「水子地蔵尊」、「三社明神堂」などがある。本尊は秘仏とはされていないみたいだが、暗くて良く見えない。象嵌された目だけが光ってて、ちょっと怖い。
【春秋座・淡路人形浄瑠璃】
京都芸術劇場春秋座で行われた淡路人形浄瑠璃。演目は「玉藻前曦袂(たまものまえあさひのたもと)」
。化け狐の物語ですが、演出が派手です。人形の早変わりにワイヤーアクション、人形遣いの方も一緒になった早変わりなど。解説でも言ってましたが、まさに「スーパー歌舞伎」です。こっちのほうがオリジナルに近いはずなのに・・・

2011年1月27日木曜日

あひる@中之島

「空から日本を見てみよう」で出てたので、慌ててアップしてみる


撮影日は2010/12/22です。

2011年1月24日月曜日

逆玉は修正が効かぬ

ホームコースのペアマッチに夫婦で出場した昨日であります。参加賞しかもらえませんでしたが。
出だしで左にOBしたので、嫌な予感はしたんですよ。そのホールはOBバーディーで、次のホールもバーディー取って、結果オーライにウホウホで忘れてたんですけどね。IN17番で左に巻き玉を打ってバンカーに入れてから、すべてのリズムが狂い始めました。
後半OUTの出だしも左崖下。2番3番はなんとか無事に過ごしたものの、4番ロングでティーショットからサードショットまですべて巻き玉。5、6番も左巻きで池連発。
20年来のスライサーなので、フック玉が出始めると手の施しようがない。右向いて振れば、とは思っても、アドレスはいつもどおりなので(あろう。推測)、それで意識だけ右に持っていったら、さらにフックがきつくなるという罠。気がついたのは8番ですでに後の祭り。
結局三桁直前で踏みとどまった次第。ヨメにはグロスで4打差。素で負けなくてよかったァ・・・。

2011年1月15日土曜日

【1/15】阪堺線沿線神社巡り

天気が心配されましたが、無事行ってきました。あまりに巡った神社が多いので、羅列でご勘弁。
【今宮戎】
先週の再来です。宴の後っぽい雰囲気が漂ってました


【天神ノ森天満宮】


【阿倍野神社】

【住吉大社】
住吉神社総本山。摂津国一宮

【楠君神社(住吉神社境内)】
「初辰さん」で某新聞社にも出てました

【生根神社】
西成にも同名の神社あり。こちらは「奥の天神」

【方違神社】
えらくご祈祷が多かったですが、ナンカの縁日?

【大鳥神社】
和泉国一宮

【大鳥羽衣濱神社】
あの羽衣伝説か?と言う訳ではないらしい。

【石津太神社】

【船待神社】

【開口神社】

【高須神社】
御朱印はなし。

【阿倍野王寺神社】

【安倍晴明神社】


2011年1月11日火曜日

【1/10】新春文楽公演、お初天神・今宮戎神社

文楽新春公演へ向かうべ。その前に、折角なのでお初天神に詣る。お初天神といえば、曽根崎心中の舞台であり、そりゃ文楽でしょってことで。
お初天神(露天神社)は大阪梅田のど真ん中。周囲を雑居ビルに囲まれたところにござんす。早朝(と言っても10時ころですが)ですが、参拝者はソコソコに居てます。十日戎なので、商売繁盛のお稲荷さんに参拝した後、ご本尊の天神さんにご参拝。文楽の開演まであまり時間もないので、御朱印を頂いて文楽劇場へ向かう。
【初詣の面影漂う、お初天神こと露天神社】

文楽新春公演は「寿式三番叟」、「傾城反魂香」、「染模様妹背門松」の三本。
寿式三番叟は能の翁を文楽風にアレンジした・・・・・あれ?歌舞伎のと、成立はどっちが早いんだ?まぁ、そういう細かいところは置いといて、太夫の「どうどうたらり・・・」と聞くと、背筋がぞぞぞっどします。翁の舞はそのままですが、三番叟はかなり独特なところと、能楽から持ってきたところが混在しているので、「能楽の翁を見たことがない人はわかるのかなぁ?」と思ふ。千歳から鈴を受け取る件で「黒い顔の尉」って言われてるんだけど、黒色の尉の面はかけてないし。能では狂言方が黒色尉掛けてからの問答なので、意味通じるけどさぁ。
「傾城反魂香」は土佐派の絵師を巡る争いって言うほどでもない、勘違い野郎のおはなし。「染模様妹背門松」は遊女に手を出したドラ息子と、丁稚と恋に落ちた娘の物語。と書くと、なんか身も蓋もねぇ。
話の筋は他サイトに譲るとして、アドリブ利かせた演出が楽しめる物語でした。「油店の段」で証文やら定家の色紙を出すところでは、本公演のパンフレットを出してみたり。歌舞伎でこういう演出があるのは知っていましたが、文楽でも同様なんですね。

文楽が終わったら、折角なので今宮戎を目指す。そう、当日は1/10で本戎です。文楽劇場のある日本橋から恵美須町までは地下鉄で一駅なので、歩いて行ったのですが・・・いやぁ、ポンバシも変わったねぇ~。
さて今宮戎ですが、人の多さはシャレにならねぇですな。境内は入場制限がかかってたので、入りませんでした。代わりに摂社?である廣田神社にご参拝。境内にある稲成神社にお参りして、戎縁日に稲荷社2つ参拝。廣田神社では御朱印を頂きました。
【廣田神社。公式な扱いは今宮戎の摂社?】
【本戎の恐ろしさを知る、今宮戎神社】

今週末は阪堺電車で行く、神社巡りを予定してますが、天気が心配だァね。

2011年1月10日月曜日

1月3連休その1

【1/8】大西松諷社定期能
3連休は古典芸能強化週間?まず初日は大西松諷社定期能の初回。
今年は大槻能楽堂の新春公演に行っていない(嫁にチケット取れと言ったのに・・・山本東次郎師の三番三見たかった・・・)ので、今年のちゃんとした(?)翁から。
その他の演目は東北(とうぼく)と乱。
東北は・・・読経に対する和泉式部さんの喜びの舞で、いや、嬉しかったんだろうけどさぁ、序の舞30分はやり過ぎでは?早々に落ちました。謡はソコソコに聞けるようになってきてるんだけどなぁ・・・。
乱は、一般的には「猩々(しょうじょう)」と言ったほうが解りやすいか。出る人数とか、流儀とかで名前をコロコロ替えるからなぁ。猩々の二人静バージョンと見ていただければ間違いないかと。

【1/9】自転車ぐるぐる
年末年始の食っちゃ飲んじゃ寝で腹回りがエライこっちゃなので、自転車で一回り。嫁が「昼から打ちっぱなしに連れてけ、ゴラァ」と仰ったので、昼過ぎに帰ってくるルートで。
選んだのはナニワ自転車道(神崎川)で大阪湾を目指すコース。途中出初式に遭遇してしまい、ルートを遮られるハプニングもありましたが。川沿いを走ってると、頭の上を飛行機がガンガン通りすぎていくので、ならば伊丹空港を経由して帰ろうかと思った次第。
伊丹空港の南西側にある伊丹スカイパークにて、コンビニで買った弁当を食しながら、飛行機の離発着を眺める。あぁ~、どっか行きてぇ(って、おどれこの前紀伊勝浦行ったばかりじゃねぇか)。
結局のルートはこんな感じでした。

1/10の文楽は後日・・・・

2011年1月8日土曜日

那智勝浦・新宮のニャンコ

那智勝浦・新宮で見かけたニャンコたち

那智勝浦の商店街そば。夜なので、ブレまくってます
同じく紀伊勝浦の商店街。段ボールで寝床を作ってもらってる模様。ベッピンさんです。
夜の勝浦港そば。漁の網にじゃれてますけど、シャッタースピードが追いつかないので、脳内補正してください。
宿のそばで見つけたニャンコたち。こっちは朝です。崖そばで何時でも逃げれる態勢。なにもしないよ~、愛でるだけだよ~、と分かってくれれば苦労ないのだが(しくしく


最後は新宮で見かけたニャンコ。目脂が痛々しい。頑張ってイキろ。

2011年1月6日木曜日

【1/4】新年初ラウンド

Taylormadeのモニタキャンペーンに応募したので、ゴルフネタでも。
正月の呑んで寝て食って寝ても飽きてきたので、初ゴルフへ。嫁も行くとの仰せだったのだが、「一人分しか空いてません」と言われたので、仕方なく(うふっ)一人で。コースはいつものベアズパウ。激混みでスタート時間が30分遅れ。
年末年始は練習すら行ってなかったので、OB・バンカー・池・チョロとなんでもあり。スコアの方も、トリプルからバーディまで全て取り揃えました。結果は47,44の91。ほぼ一ヶ月ぶり&フルバックティーからのラウンドなので、まぁまぁかと。
同組のメンバーさんに「なっつかしいアイアン使ってるねぇ。昔PP-717使ってたよ」って言われてしまった(現在はPP-727使用中。PP-717は予備で保持)。
ただ、そろそろ新溝ルール対応にしようかと画策中なのだが、昔のフラットバックからの移行だと、なかなか気に入る顔がないのが本当のところ。無難な大手メーカーではMizuno、Titlist、Taylormade。Cleavelandの新溝はFBしかないんだよね。。。こっそり狙っているのはコレだったりするんだが(w。シャフトはDG-SLのS300でひとつ。

2011年1月5日水曜日

【1/1】勝手に命名。高槻三社参り

明けましておめでとうございます。本年もひとつご贔屓に。
那智勝浦の2日目をUpしてないうちに、正月の初詣ネタをUpload。

大晦日夜は毎年恒例の伝統芸能ナイト・年越し特別編で過ごしました。演目八つでひとつ20分ってのはちょっと慌ただしかったですが。浪曲の春野恵子氏可愛かった。んが、話始まると目が豹変、プロだ・・・。
さてひと眠りして初詣に。例年は近所の磐手杜神社で済ませるのだが、本年は高槻三社参りとすることに。三社とは磐手杜神社に加えて、上野宮天満宮と野見神社。選定は私。勝手に命名

【磐手杜神社】
創建は古く、昔は安満神社と言われていたらしい。同名の古墳も近所だしね。後に春日神社となる(高槻には同神社の荘園があった影響で春日神社が多いらしい)。境内社には白鬚大明神、重盛大明神、弁財天、夷、千観小社、鶴尾八幡がある。

【上宮神社】

JR高槻駅から北にまっすぐ上がったところにある。JR北口から大鳥居が見えるので、すぐわかるかと。ニャンコ神社としても有名。昼頃だったが、すごい行列でびっくりした。これだけ映り込むと、モザイク処理もメンドクサい(涙)。
祭神は言わずと知れた菅原道真。最近は受験だけではなく、就職にもご利益があるやら・・・(ごにょごにょ)。
境内社の厳島神社に近々お伺いするつもり(できたらいいなぁ・・・)をご報告。

【野見神社】
元々上宮天満宮近くにあった野見宿祢の墓があって、そこにあったのが野見神社のはずが、その場所を天満宮に明け渡し、自らは天満宮の摂社となり。。。と不憫な(?)歴史を持つらしい。現地は高槻城跡地そばで、高槻現代劇場の横。11月に行われる名月能は、当神社への奉納能が元。
到着は14時過ぎだったが、こっちも行列スゲぇ~。さすが(私的)高槻三社。神社境内で収まらずに、外の歩道まで溢れてました。横からご挨拶させて頂く(並んでたら、何時に帰りつけるかわからん)。10日後には賑わう同境内にある戎神社はひっそりとしてました。